サブタイトルに『自律神経型の不調を『頭』と『腸』から整える』と書いてあるのに、
『頭』と『腸』に特化した施術メニューがないね』
という友人に言われた一言からメニューを作成しました。
たしかに、友人の言うとおりです。
『頭の施術は、クラニオセイクラルセラピー』
『腸の施術は、体質改善セラピー』
※:クラニオセイクラルセラピーは、頭蓋仙骨療法の事です。
という風な感じとなっていましたので、
新たに、クラニオバウエルセラピーを作成しました。
このクラニオバウエルセラピーは、頭と腸に特化した施術となります。
クラニオバウエルセラピーと体質改善セラピーの違いは、
体質改善セラピーは、クラニオセイクラルセラピー、腸セラピー、もみほぐし、
ストレッチを組み合わせて、その日のクライアント様の体調を観て施術内容を変えていきます。
クラニオバウエルセラピーは、
クラニオセイクラルセラピーと仁癒内臓療法Renzangと腸セラピーの
施術のみで、頭と腸に特化した施術となります。
※:仁癒内臓療法Renzangは、私が教えて頂いた腸もみセミナーの手技の名前です。
※:仁癒内臓療法Renzangは、内臓マニュピレーションというオステオパシーの一種の手技療法です。
なぜ、頭と腸に特化した施術にしたかと言いますと、
どんなにバランスの良い食事もしても、腸が弱っていたり働いてくれないなどの不調の状態では、バランスのよい栄養素を摂取しても、しっかりと吸収されないのでは意味がありません。
栄養素が吸収されないと、脳や身体全体に栄養素が届かない為に、便秘・下痢、自律神経の乱れ、冷え性、肩こり、腰痛などといった身体の不調が出てきてしまいます。
せっかくのバランスの良い食事をしていても、これでは勿体ないです。
そうならない為にも、まずは、内臓全体を刺激して腸のぜん動運動を促して
しっかりと栄養素を取り込んでいきましょう。
このクラニオバウエルセラピーは、はじめに腸セラピー30分を行なった後に、
クラニオセイクラルセラピーと仁癒内臓療法Renzang(内臓マニュピレーション)を60分を行います。
※:時間は目安となります。
はじめに腸セラピーで、お腹を刺激して内臓全体に刺激を与えぜん動運動を促してていき、
身体全体に流れているリンパや血液などの体液の流れが変わっていきます。
その変わった体液循環の流れを、クラニオセイクラルセラピーで身体全体に覚えさせるとともに深いリラックス効果を高めていきます。
料金は
クラニオバウエルセラピー90分 15,000円