先週、4:7:8呼吸法をすると眠りやすくなります。 ということを書きました。 その続きです。 何故、4:7:8呼吸法で眠りやすくなるかというと、鎮痛剤や精神安定剤に近い効果があるからだそうです。 人は、ストレスや不安を感じる時に、アドレナリンが分泌されると、 心拍は上昇し、呼吸は早…
みなさんは、寝れない時にどのようにしていますか? 温かいミルクを飲んだり、ヒツジを数えたりと、眠る為に色々と試してみても なかなか寝れないというありませんか? そして、なかなか寝れない為に焦れば焦るほど、余計目が冴えてしまって眠れなくなる スパイラルに陥ってしまうことがありませんか? …
ミネラルやビタミン不足と言われるけど、どうなんでしょうか・・・? 冷凍食品だったり、ジャンクフードなどの外食が多かったりすると ミネラルやビタミン不足だと言われると、そうだなぁ~と思います。 ミネラルやビタミンが不足だから、サプリを飲んで補っている方も多いのではないでしょうか? でも…
東区から50代女性C様が来店された。 C様は週1で体質改善セラピーを受けられて、 約1ヶ月半なります。症状は、左に首がまわしにくい、肩、腰がつらいく酷くなると 夜が寝れなくなっていましたが最近は、たまにツラくなる時があるけど寝れるように なったと言われました。 肩、腰の辛さはだいぶ軽減をされま…
そろそろお子さんが欲しいと考えて、色々な情報を検索したり、食べ物や体質改善をしたり などといったことをされている方も多いのではないでしょうか? お子さんを望んでいても、すぐに妊娠する方と、なかなか妊娠が出来ない方も いらっしゃいます。 いまでは、色々な不妊治療をしている病院や、鍼灸を行っ…
名古屋市中区から40代女性のS様が、頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)体験会に来店されました。 S様は、新栄の方で、アットホームな雰囲気の飲食店を経営さています。 私もたまに、仕事帰りに寄らせていただいています。 氣になる症状は、顎関節、肩こり、腰痛、膝痛などがあると言われました。…
今回は、成長ホルモンのことです。 前回(『睡眠のゴールデンタイム』)も書きましたが、成長ホルモンは、成長・代謝・疲労回復・美肌・発毛などに関わってきます。 身体に睡眠リズムを覚えさせる為に、毎日同じ時間に眠り、深い眠りに入りやすくする事で 成長ホルモンの分泌を促していきます。 成長ホ…
いつから、睡眠のゴールデンタイムが午後10時~午前2時になったんでしょうね。 たしか、テレビの情報番組で専門家の先生が発言してから、こぞって各雑誌などで取り上げられた氣がします。 実際は、午後10時~午前2時が睡眠のゴールデンタイムというのは、嘘です。 そして、肌のゴールデンタイムも午後1…
トップページに戻る