緊張性頭痛って、どんな頭痛?

頭痛4

中区鶴舞の整体サロン!
40代から感じる体の不調を『頭』と『腸』から整える
整体サロン シャムロック

皆様、ごきげんよう
整体サロンシャムロックの田口武文です。

◆緊張性頭痛は、こんな頭痛

・鉢巻きをしているように、頭全体が締め付けられる痛み
・首や肩のこりがある
・仕事やしくじを休むほどの痛みではない
・疲れたりストレスがある時に起きることが多い
・ゆっくりお風呂に入ったり、軽く体を動かすとよくなったりする

緊張性頭痛の大きな原因はストレスです。体や心のストレスがいくつもの重なって起きると考えられていす。

◆身体的なストレス
・パソコン作業や車の運転の時に、前かがみ・猫背になっての作業
・頭を下げてスマホを見ている
・寝る時の枕の高さが合っていない

◆精神的なストレス
・人間関係のトラブル
・仕事で嫌なことがった
・家庭内での問題

などです。
ちょっとしたストレスが重なって溜まっていくことにより、継続的な緊張が加わり筋肉が収縮し、血流が悪くななってコリの状態になります。
首から肩の筋肉は、頭の後ろの筋肉と繋がっているので、しだいに後頭部のあたりがおもく痛み、そこから両側の筋肉へと痛みが広がり頭全体が締め付けられる痛みへと繋がっていきます。

前かがみや猫背の姿勢の悪さも、頭痛の原因の1つです。
頭が下に落ちないように、首から肩、背中の筋肉が必死に頭を持ち上げようとしているために、筋肉が緊張し血流が悪くなりコリの状態になり、頭全体が締め付けられる痛みへと繋がっていきます。


最後に、緊張性頭痛は、首や肩周りを温める!!
・38〜40℃の湯船に20分ぐらい浸かる
・軽いストレッチやウォーキング(30分ぐらい)など体を動かす

片頭痛とは違い緊張性頭痛の場合は、筋肉が緊張していることが多いので、マッサージを受けたり、整体で体のバランスと整えて姿勢の改善をしていくだけでも改善されていきます。


整体サロンシャムロックでは、
『あなたが、心豊かに楽しく笑って人生を過ごしてほしい』
という想いがあります。

本日も、素敵な1日をお過ごしください♪

#名古屋 #整体 #鶴舞 #頭痛 #不眠 #肩こり #便秘 #生理痛 #生理不順 #PMS #PMDD #更年期障害 #クラニオセイクラルセラピー #ボディケア #リラックス #骨盤矯正 #腸もみ #デドックス #猫背 #巻き肩 #腰痛 #骨盤の歪み #小顔矯正 #ドライヘッド

『慢性的な痛みや不調で、やりたいことができない・・・』というお悩みの方へ あなたは、心と体がスッキリ軽くなったら、どんなことがやりたいですか? 【このような方

ご予約は、24時間受付中!!こちらをクリック

関連記事

  1. スマホ+目線が下を向く=〇〇

  2. 肩こりがツラいなら、ここも押します!!

  3. 謎の不調の原因は、〇〇だった?!