昔、こんな話がありました。「お酢を飲むと体が柔らかくなる」という話がありました。この話の出どころはよくわからないですが、お酢は身体にいい健康にいいという話から、尾鰭が付いていったのかもしれませんね。
じゃ、実際にどうなんだというと、科学的根拠もなくこれは『迷信』だそうです。もし、本当だったら、首こり、肩こり、腰痛などといった症状で悩む人はいませんよね(笑)お酢の効果としては、疲労回復にいいと言われています。雄に含まれている有機酸は、糖分とビタミンB1を一緒に摂ることで効果的に疲労回復を促進してくれます。さらに、お酢には血行促進や免疫力アップの働きなどもあります。
最後にお酢の注意です。
健康にいいからといってお酢を摂りすぎるのもよくありません。お酢を飲みすぎることによって、歯の表面のエナメル質が溶けてしまい虫歯になったり知覚過敏になったりします。また、胃腸が弱い方が摂りすぎると胃腸内が炎症したりします。特に甘くて美味しいお酢ドリンクは、血糖値を上げる栄養素の糖質が添加されていますので、糖尿病、血糖値が高めの方は氣をつけてください。
毎日お酢を摂るのであれば、毎日の食事に酢の物を摂るといいかもしれません。1日の目安は大さじ1?2杯です。原液で飲む人はいないとは思いますが、原液のまま飲むと胃腸への刺激が強いのでやめて下さい。
整体サロンシャムロックでは、『あなたが、心豊かに楽しく笑って人生を過ごしてほしい』という思いがあります。お客様のお悩みを改善するために、お一人お一人に合わせた施術をさせて頂いております。頭痛や不眠、便秘、猫背や骨盤の歪みなどお身体のお悩みを改善されたい、皆様、ぜひ一度、当整体サロンの整体をお試しください。
本日も、素敵な1日をお過ごしください♪
#名古屋 #整体 #鶴舞 #頭痛 #不眠 #肩こり #便秘 #月経不順 #PMS #PMDD #更年期障害 #クラニオセイクラルセラピー #ボディケア #リラックス #骨盤調整 #腸もみ #デドックス #むくみ #免疫力 #お酢 #疲労回復 #原液で摂取するな