数十年のうつ病

愛知県愛西市から30代男性のH様が、クラニオセイクラルセラピーを受けに来店されました。

前にバイトしていましたリラクゼーション店で、私を指名していただいてました
クライアント様のご紹介で来店されました。

症状を聴きますと、学生時代にトラウマになる衝撃な事件があり、
その後、就職した会社の仕事が激務で、寝る時間がほとんど無く身体を崩してしまってから、
うつ病が発症してしまったそうです。ここ1年ぐらいは、うつ病の薬を減らすようにしているそうです。

施術に入る前に、クラニオセイクラルセラピーの事を説明し、特に慢性的に何かしらの
薬を飲まれている方は、いままで薬で抑えてきた症状が強く出ることがある事を伝え、
それは、自己治癒力が働き始め、身体の状態を良い状態に戻そうとする時に好転反応として
出ているとお伝えして施術を始めていきました。

施術中は、身体の反応は、ゆっくりと緩み始め緊張が解けていくのがわかりました。
ただ、お腹周りは、他の身体の場所と違いかなりの硬さがあり緩んでいくのには
時間がかかりそうなのが見受けられました。

この硬さも一氣に緩めてしまうと問題が起きてしまうので、
ゆっくりと時間をかけて緩めていきます。
もちろん、1回では緩むことはないです。

施術終了後、H様に、施術前に話した事をもう一度お伝えして、今、通院されている
心療内科の先生にもクラニオセイクラルセラピーという施術を受けた事を
伝えて欲しいとお願いしました。
H様の施術後の感想は、

『なんか寝ているのか?起きているのか?わからないまま、施術が終わってました』

と言われました。

個人的な意見ですが、うつ病や自律神経失調症などは、薬を飲んでも治らない氣がします。

勿論、薬も必要ですが、まずは、軽く運動をして身体を動かしたり、
腸内環境を整えてバランスの食事をしたり、整体やカイロプラクティックなどで
身体のバランスを整えたりすることもいいのではないでしょうか?

どんなにバランスの良い食事をしていても、腸がしっかり動いていなかったら、
脳など身体全体に栄養素が行き渡らない為に、こういった症状が出るのではないでしょうか?

うつ病、自律神経失調症、頭痛、片頭痛、PMS、PMDDなどの症状でお困りの方は、
強く押されるマッサージなどの指圧よりも、当サロンのクラニオセイクラルセラピーのような
軽く触れていく施術の方がいいかと思います。

関連記事

  1. 以前から腸の調子が氣がかりで・・・

  2. コロナ禍が○○に影響!?

  3. イベントに参加します