名古屋市瑞穂区30代女性のA様が、頭蓋仙骨療法を受けに来店されました。
出来るだけ薬に頼りたくないという事で、検索したら当サロンがヒットしたそうです。
症状は、偏頭痛、肩こり、ストレス、不眠が氣になるという事でした。
偏頭痛が起きると、夜も眠れない事があり酷い時は吐いてしまう時もありそうです。
身体の検査をすると、かなりの猫背で背中全体がガチガチに硬くなっており、
骨盤の歪み、ふくらはぎ周辺も硬くなっていました。
身体の検査後、頭蓋仙骨療法ではなく身体をほぐしていく体質改善セラピーを
オススメをしたのですが強く押されるのが苦手なのと、
昔、リラクゼーション店で、強く押されてもみ返しがあり酷い目にあった事があり、
強く押されない頭蓋仙骨療法を選択されました。
頭蓋仙骨療法の施術に入る前に、首、肩周りを座位で軽くほぐし、仰向けで寝てもらい、
ふくらはぎ周辺を緩めてから施術にはいっていきました。
座位での施術は、少しストレッチを入れて、ふくらはぎ周辺の施術は、
揺らして緩めいきます。
はじめに、踵、両膝、骨盤周り、肋骨周辺、肩周り、頭を触れていきリズムを確認します。
それから、踵に手を当てて、5gタッチという優しいタッチで身体全体を触れていきます。
お腹周り、特に横隔膜周辺が硬く、鎖骨周り、頭全体がガチガチに締め付けられており
顎周りも固まっている状態になっていました。
時間をかけて、横隔膜周辺、鎖骨周辺、頭全体を緩めていきました。
横隔膜と、鎖骨周りが硬くなっていると呼吸が浅くなり、
眠りも浅い眠りになる方が多いです。
特に猫背の方は、呼吸が浅い方が多い氣がします。
頭全体が固まるって、そんな訳ないと思われるかもしれませんが、
頭というか頭蓋骨は動きます。
イメージで言うと、息を吸い込んだ時に肺が膨らみ、息を吐くと肺が縮みます。
肺と同じように頭蓋骨も動いています。
施術後に、簡単に出来るセルフメンテをお伝えをして終了しました。
最後に、薬のことですが、
市販薬に関してですが、いきなり薬をやめる必要はなく、
徐々に薬の量を減らしていき、最終的に薬を飲まなくてもいい状態にもっていきます。
あと病院で処方されている薬に関しては、主治医と話をしてこういった施術を受けると
言う話をされて方がいいかと思います。
病院で出されている薬の副作用が酷く出る可能性があるためです。
頭蓋仙骨療法は、身体の緊張を緩め、自己治癒力を高めていく施術となりますので、
薬の効果が強く出てしまうこともあるので、主治医に話をして下さい。