左向きで寝ると、体にいいのかぁ・・・

睡眠は、脳や体を休ませて、生命を維持にするのに必要不可欠だと考えられています。
でも、なぜ、睡眠が必要なのか?という疑問は、解明されていないそうです。

睡眠をとる時に、寝やすい姿勢があるかと思います。
仰向け、横向き、うつ伏せなど、安眠の姿勢は十人十色です。

ただ、眠りにつきやすい姿勢=体に良い姿勢とは限らないそうです。
体に最もメリットをもたらす睡眠時の姿勢が研究によって、明らかになったそうです。
アユールヴェーダの専門医のJohn Douillard博士によると、健康上もっともメリットが多い睡眠時の姿勢は、「左向き寝」だそうです。
この姿勢だと、一番デメリットが少ないそうです。

1.胸焼けの消化不良を引き起こさない、消化吸収を助ける
2.いびき改善
3.心臓に負担がかからない、脾臓の状態を整える
4.リンパの流れが改善される。
5.血液の循環がよくする。
6.妊娠時、胎児への血液循環を良くする。

個人的に、思い返してみると、そうだなぁ~と思う事もあります。
胸焼けの時などは、左下にして横にって寝ている事があります。
この辺は、無意識に体が一番楽な状態を知っているから何だと思います。、

あとは、寝返りは、眠っている時に無意識に体のバランスを整えるという話もあります。
ホント、体って不思議ですよね。

詳しくは、こちらからご覧ください。
左向きで寝続けた結果、体に起きるある変化がスゴイ・・・!(Cadatカドより)
http://cadot.jp/topics/19075.html/1

関連記事

  1. 冷え症って、女性だけの問題じゃない!?

  2. 頭痛の対処法

    頭痛の対処法

  3. 下手な薬を飲むよりいいけど・・・