40代からの腰痛は、更年期が関係している?

40代からの腰痛は、 更年期が関係している?

40代すぎじゃなくても、腰痛はありますよね。でもね、40代から始まる更年期が腰痛にも関連してくることがあります。

今回は、女性特有の腰痛の原因です。

女性にとって、40~50代は、更年期という体の変化が起こり閉経を迎えます。
この更年期の時期は、個人差が激しい時期です。更年期は、女性ホルモンのエストロゲンが急激に低下するため、頭痛、肩こり、腰痛、不眠、冷え、めまい、不安感、疲労感、イライラ、ほてり、情緒不安定など様々な体の不調を訴える方が多いと思います。

女性特有の腰痛の原因は、月経痛や妊娠など女性ならではの腰痛があります。特に、月経痛が強い人は、頭痛や下腹部の痛みだけでなく腰痛も伴う人も少なくありません。妊娠されている方は、妊娠中にお腹を支えるために、体の重心が変化し状態を反らせた姿勢になるために腰痛になりやすく、子宮が大きくなるにつれて、骨盤周りの筋肉が引っ張られて腰痛になることもあります。家事や育児、介護、仕事などに追われて身体的にも精神的にも大きな負担がかかり、慢性的な腰痛になりやすいです。

特に、更年期障害になると、女性ホルモンのエストロゲンが、バランスを崩れやすいことから腰痛が起こりやすくなります。

腰痛が、重い病気を隠していることがあります。
子宮がんや子宮内膜症のような婦人系の病気や、骨粗しょう症など、あと無理なダイエットなどで骨密度が減ってしまい、圧迫骨折などが起こって脊髄神経根が圧迫されてしまい、背中に慢性的な痛みが起こり腰痛になる人もいます。若い時から、無理なダイエットをするのはやめましょう。

子宮がんや子宮内膜症などの婦人系の病気が、なんで腰痛になるのかというと関連痛というものがありま。腸や子宮など内臓の異様による腰痛は関連痛というもので、痛みとの原因は違う場所に発生する痛みのことです。

子宮がん、乳がん、子宮内膜症、子宮筋腫、骨粗しょう症、圧迫骨折など、女性特有の病気で腰痛が出ることがあります。この場合は、安静にしていても、マッサージを受けても痛みがとれないのが特徴です。早急に、医療機関を受診してくだい。
40代になると、急激に体の変化が起きやすくなりますので、早めに対処していくことが大切です。

名古屋/整体/千代田/鶴舞/クラニオセイクラルセラピー/腸もみ/頭痛/不眠/肩こり/便秘/月経不順/PMS/PMDD/更年期障害/リラックス/デドックス /睡眠/自律神経/骨盤調整/腰痛/女性特有の腰痛/40代からの腰痛/骨粗しょう症/圧迫骨折


『慢性的な痛みや不調で、やりたいことができない・・・』というお悩みの方へ

あなたは、心と体がスッキリ軽くなったら、どんなことがやりたいですか?

【このような方にオススメ】

★肩こりがひどくなると頭痛がする
★頭を使うことが多く疲れやすい
★夜、寝つきが悪い
★生理不順で体がだるい
★便秘で悩まされている
★風邪などすぐに体調を崩しやすい

【このような効果が得られます】

☆頭痛・肩こりが解消とそれを持続する方法がわかります。
☆頭も身体もスッキリして、勉強や仕事の集中力が上がります。
☆夜、寝つきが良くなり、深く眠れるようになります。
☆ホルモンバランス&自律神経を整えることで、生理不順の症状が軽減します。
☆快便になり、冷え性やむくみなどに悩まされなくなる。
☆免疫力が上がり、風邪など体調を崩しにくくなります。

当整体サロンのクラニオセイクラルセラピーは、自律神経にアプローチする施術です。

 

40歳を過ぎてから頭痛、不眠、生理不順などといった
症状・不調がツライと感じているのに我慢していませんか?

薬を飲んでも、どこへ行っても改善しない症状・不調を
本気で改善したい方は一度ご連絡ください。

ご予約をお待ちしております。

メール予約は24時間受付中 ご予約はこちらをクリック!

メール予約は24時間受付中 ご予約はこちらをクリック

関連記事

  1. 腰痛の原因って、なんだろうね・・・2

  2. ひどい腰痛に効くツボ

  3. 冬になると腰が痛くなる