名古屋市西区から、30代女性のH様がクラニオセイクラルセラピーを受けに来店されました。
H様の症状を聴きますと、頭痛、顎関節症、肩こり、目の疲れ、腰痛、便秘、冷え性、生理痛で悩まれていると言われました。1番の問題は頭痛という事で、気温の変化や生理前(月経前症候群(PMS))になると頭痛が酷くなるそうです。
はじめに身体の検査をしますと、右肩が下がり、左右の肩甲骨の高さが、右が下がっていて、左右の肩甲骨が外側開いていました。骨盤の高さは、左側が上がり右側が下がっていました。立ち姿勢も、頭が前に出ており、両肩が内側に巻き込まれてきており、かなりの猫背となっていました。
施術の前に、どんな施術なのか?どんな流れで行なっていくのか?をお伝えしてから施術の方を始めていきました。
今回は、H様の身体の検査をしている時点で、かなりの身体の硬さがあり、このままクラニオセイクラセラピーを行っても、施術の効果があまりみられないと判断して、H様に説明をして、はじめの10分ほど身体全体をほぐしてから、クラニオセイクラセラピーを行いました。
身体全体をもみほぐしたのは、あまりにも身体全体がガチガチになっていた為に、血液、リンパ、脳脊髄液などの体液の流れが悪すぎるので、1度、筋肉の緊張を緩めてから、しっかりと血液、リンパ、脳脊髄液などの体液の流れを良くする為にもみほぐしていきました。
施術後、H様に施術の感想をお聞きしますと
『もみほぐしに行く時は、いつも強く押して欲しいと言っているので、少し物足りない感じでしたが、終わってみたら凄く身体がスッキリしています(笑)ここに来た時も、頭痛があったのですが、頭痛が和らいだ感じがあります(°▽°)』
と言われました。
最後に、セルフメンテをお伝えして、次回予約をされて終了しました。
頭痛にも色々な原因があります。
肩こりからだったり、気温の変化だったり、ストレスや生理の時(PMS、PMDD)など他にも色々と原因があります。
頭痛薬を飲んでも、もみほぐしても、なかなか改善されないようでしたら、