簡単、ストレッチ

昔、テレビとかで紹介されていたストレッチの紹介です。
いまさら感が満載ですが、意外にお金もかからずに簡単に出来るんですよ。

当時紹介された時に、やってみたけど効果がない、やりすぎてしまい痛みが出たのでやめてしまったなど
色々とあるかと思いますが、それは、三日坊主だったり、短期間で効果を出そうと必死にやりすぎてしまい
痛めてしまってやる氣が起きなくなったなどといった理由があるかと思います。

なんでもそうですが、楽しんでやることによって、継続もして効果も出てくるかと思っています。
ツライ・面倒くさいや、効果があるの?と思いながらやっていたら、効果が出ないのも当たり前です。

さて、そんな訳でストレッチの紹介です。
よくヨガのポーズであるネコのポーズ、ネコの背伸びのポーズです。
ねこ体操で紹介されていた思います。

やり方は、

1:両手と両膝を肩幅程度に開いて床につけて四つんばいになります。
この時、床と垂直になるようにします。目線は床に向けます。

 

 

 

 

 

 

2:息を吐きながら、背中を天井へ突き出す感覚で背中を丸めます。
頭を両腕の間に沈めたら、約30秒ほど呼吸をしながら姿勢をキープします。
(この時、目線はおへその方を見る。呼吸は止めないように氣を付けて下さい。)
ポイントは、背骨の一つ一つが開いていくイメージで、肩甲骨の間や背骨~仙骨にかけてを丸めるイメージです。

 

 

 

 

 

 

3:次に息を吸いながら、背中を反らせて頭を上に上げて胸を張ります。
そのままのポーズで、約30秒ほど呼吸をしながら姿勢をキープします。
(この時は、頭が上に上げる時に、無理をしないでください。)
ポイントは、胸の周りの筋肉が伸びている広がっている感じを感じましょう

2と3を5回ほど繰り返したら、1の姿勢に戻しねこの背伸びポーズをします。

 

 

 

 

 

 

4:息を吸いながら、ゆっくりと両手を前に滑らせていきます。
両腕を伸ばしきり、上半身を反らせたいきます。
(この時に、呼吸は止めないように氣を付けて、お尻の位置を変えないように意識します。
痛みを感じたら、無理をしないで痛みがない所まで緩めてください。)

5:頭は下向きで額、もしくは顎のどちらかを床につけます。
(無理してつけなくても大丈夫です。)
約30秒ほど呼吸をしながら姿勢をキープします。

6:息を吸いながら、ゆっくりとお尻をかかとの方に下ろし、
上半身を起こして正座の姿勢へと戻ります。

ねこ背伸びポーズは、最後の1回だけで大丈夫です。
それと、ねこの背伸びポーズは、肩甲骨周りが硬い方は、傷みが出る可能性があるので
やらなくても大丈夫です。

ねこのポーズの効果

・内臓機能の調整/促進
・冷え性改善/血行促進
・ウエストの引き締め
・ヒップを引き締める

ねこ背伸びポーズの効果

・肩こり改善
・肩、腕、背中の血行促進
・ウエスト/ヒップのシェイプアップ

最後に、大切な事なのでいいますが、
痛みがあるから効いている、効果があると思うのは間違いです。
無理をしても、身体を痛めるだけなので氣を付けて下さい。
あと、継続をしないと効果があらわれないかと思いますので、気長に楽しくやってみてください。

イラストは、『ヨガでダイエット』を参照

関連記事

  1. クリーム、オイルを塗って生理痛が改善!?

  2. 深い呼吸をする

  3. 意外に平均値だったんですね・・・