片頭痛って、どんな頭痛?

中区鶴舞の整体サロン!
40代から感じる体の不調を『頭』と『腸』から整える
整体サロン シャムロック

皆様、ごきげんよう
整体サロンシャムロックの田口武文です。

◆片頭痛は、こんな頭痛

・頭の片側や両側に強い痛みが発作的に出る
・頻度は、月2〜4回ぐらい
・脈をうつようにズキンズキンしたり、吐き気をともなうなど、日常生活に支障をきたす頭痛
・痛くなる前に、目の目がキラキラが見えるなどの前兆がある
・発作の数時間または数時間前から、生欠伸が出る、空腹感、イライラ、肩こりなどの体調変化が起きる
・頭痛の時に体を動かすと、痛みがひどくなる


片頭痛の原因は、脳の太い血管が拡張し、その周囲をとりまく三叉神経が刺激されて起こると考えられています。なぜ、脳の血管が拡張するのか?という原因についても、はっきりとわかっていません。

もしかしたら、脳の中に片頭痛を起こす発振器みたいなものがあり、そこからの刺激が三叉神経に伝わり神経物質を放出し、その刺激が血管を拡張させ炎症を起こす。
血管が拡張することで血管周囲に炎症が起こり、さらに三叉神経を刺激し興奮となって脳に伝わり、頭痛や嘔吐・吐き気などの症状を引き起こしていきます。

本当に片頭痛を起こす発信機があるのであれば取り外したいですよね。

最後に、偏頭痛が起きたらとにかく安静に!!
・動くと痛みがひどくなるかもしれないので、じっとしていた方がいい
・音や光の刺激にも敏感になるので、暗くて静かな部屋で安静に

間違っても、暗くて静かな部屋でテレビやスマホなどを見ていては、頭痛も緩和されていきませんよ。

片頭痛を少しでも和らげる飲み物は、カフェインを含む珈琲、紅茶、緑茶、ココアなどがおすすめです。ですが、飲み過ぎには注意が必要です1日2杯までです。特に片頭痛の方は、水分不足でも頭痛になりやすいので、常温のお水かお白湯を飲んでくださいね。


整体サロンシャムロックでは、
『あなたが、心豊かに楽しく笑って人生を過ごしてほしい』
という想いがあります。

本日も、素敵な1日をお過ごしください♪

#名古屋 #整体 #鶴舞 #頭痛 #不眠 #肩こり #便秘 #生理痛 #生理不順 #PMS #PMDD #更年期障害 #クラニオセイクラルセラピー #ボディケア #リラックス #骨盤矯正 #腸もみ #デドックス #猫背 #巻き肩 #腰痛 #骨盤の歪み #小顔矯正 #ドライヘッド

 

『慢性的な痛みや不調で、やりたいことができない・・・』というお悩みの方へ あなたは、心と体がスッキリ軽くなったら、どんなことがやりたいですか? 【このような方

ご予約は、24時間受付中!!こちらをクリック

関連記事

  1. 頭痛4

    緊張性頭痛って、どんな頭痛?

  2. 人は、それを肩こりと言うんだよ・・・

  3. 季節の変わり目には気を付けろ!!