日々につれづれ

名古屋市西区 地下鉄桜通線国際センター駅 徒歩5分40代から感じる頭痛、不眠、自律神経が乱れなどの身体の不調を整える専門店整体サロンシャムロックの田口武文です。肩こりは、○○も一緒にほぐすといい?!肩こりがツライという人のほとんどが、肩周りだけでなく指先~腕まで硬くなっています。普段、気にはしていないけど手を使う時は、ほぼ手の平が内側を向いています。考えてみると、仕事でパソコンやスマホをさわっていたり、字を書くや料理を作ったり、自転車&バイクに乗るなど手の平は内側を向いていおり、肩も内側に巻いています。試しに、まっすぐ立って手の平を外側に向けて腕を上げた時と、手の平を内側に向けた時に腕を上げた時、どちらが腕を上げやすいか?実際にやってみてください。手の平を外側に向けた時の方が腕が上げやすく、手の平を内側に向けた時に腕を上げると水平より上がらなくなり制限がかかった状態になります。じゃ、なんで腕をほぐすと肩こりが楽になるのか?という話になってきますよね。ここで、あなたに質問です。「腕って、どこからどこまでか?」知っていますか?お前バカにしているのか!!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!「肩から指先まで」に決まっているだろ!!と思った人もいるかと思いますが、もしかしたら、それは勘違いですよ。「肩から指先まで」だと思っているかもしれませんが、実は、違うんですよ。 「鎖骨から指先まで」なんです。 肩こりと一言で言っても、色々な所の筋肉が複雑に絡み合って肩こりになっているので、腕も肩こりの原因になっていますのでしっかりと腕もほぐすことも大切です。 そして、腕を動かす時に肩甲骨も連動して動くので、肩甲骨を意識して動かすと身軽に動けるようになります。どうしても肩を動かして、物を持ったり、ボールを投げたりすると思うのですが、これを肩甲骨を動かしながら物を持つやボールを投げるという意識を持つだけでも違ってきます。肩甲骨を意識しにくいようであれば、胸鎖関節という場所を意識して動かしたりするといいです。この胸鎖関節(赤い丸)の所を、人差し指を軽く当てて上下にゆすってみてください。意外にこれだけでも肩こりが楽になっていきますよ。そうそう、強く押してやると痛いのと鎖骨の骨が折れる?かもしれませんので軽くでいいですよ。片方1分ぐらいゆらすだけでもかわってきます。お試しくださいね。薬を飲んでもどこへ行っても改善しない痛みというストレス、慢性的な不調というトラウマからあなたを解放します!!身体の症状・不調を本氣で改善したい方は、一度、ご連絡をください。ご予約をお待ちしております。お待ちしております。シャムロックHPhttps://cloverseitai.com/forguestご予約、お問い合わせは、シャムロックHPの予約https://airrsv.net/shamrocks/calendar便利なLINE@からも出来ます。LINE@:277sndis#名古屋 #整体 #シャムロック #クラニオセイクラルセラピー #腸心セラピー #デドックス #リラックス #生理痛 #不眠 #頭痛 #自律神経 #PMS #PMDD #腕はどこから #肩こり #肩こりの原因は、肩ではない

関連記事

  1. 今回のオススメの本は、著者:石村友見『動かないゼロトレ』で…

  2. 9月27日(金曜日)に、【おかま直伝】よもぎ&ハーブ蒸しイベ…

  3. 『音降る幸せマルシェ!』の開催場所です。すごく綺麗で素敵な場…