平日仕事が忙しく睡眠不足の方も多いのではないでしょうか?新型コロナになり、テレワークで家で仕事をしたり、徹夜で勉強したりしていると、どうしても睡眠時間を削ってしまいます。睡眠不足なると、体への負担が大きくなり不調が出やすくなります。この話は、改めて話します。
睡眠不足が蓄積されて慢性化されている状態を「睡眠負債」といいます。負債の意味を調べてみると
【負債】
・他から金銭や物品を借りて、返済の義務を負うこと。また、その借りたもの。借金。債務。「―を抱える」(goo辞書より)
負債というからには、ネガティブな印象しかありませんよね。睡眠負債が溜まると脳や体をメンテナンスする機能が低下して、脳や体にダメージを与える危険分子が蓄積されていきます。寝ても、翌朝、スッキリ起きれないや眠り足りないと感じるのは睡眠負債が溜まっているからです。平日の睡眠負債を、「休日に寝溜めして解消する」と思うかもしれませんが、睡眠負債の一部しか返済できないので意味がありません。
わかりやすい例えで言うと、金融機関から1000万円借りて、毎月利息しか払えていない状態です。利子しか払えていないので、他の金融機関からお金を借りて返済して、という負のスパイラルにハマっていき借金が雪だるま式に大きくなていく感じです。
睡眠負債を返済するにはどれぐらい時間がかかるかというデータがありました。被験者の8人の平均睡眠時間が約7、5時間の人が、毎日14時間ベットに入り好なだけ寝てもらう実験を行ったところ、3週間後には、平均睡眠時間が8、2時間で固定された。このことから、1日40分の睡眠負債を抱えていたことがわかったのと、日々の睡眠負債が精算されるのに3週間かかることも判明した。面白ことに、睡眠負債が解消されると、寝ても良いといわれても、体が必要とする睡眠時間以上には眠れない。(参照:スタンフォード式最高の睡眠より)
と言うことは、休日に寝溜めして睡眠負債を解消することはできないし、睡眠貯金もできないのです。はっきり言ってしまえば、無駄な努力です。ついでに、ボディケアや、へっどマッサージ、リンパマッサージなどを受けていると眠たくなるので、あれは睡眠負債の返済になるのではと思った方もいるかと思いますが、あれも睡眠負債の一部を返済しているだけなので、焼け石に水状態です。施術を受けた当日はよく寝れますが、睡眠負債が完全に解消されていないので、また翌日から睡眠負債が溜まっていってしまいます。
睡眠負債を解消するにはどうしたらいいのかと「睡眠の質」を高めることが重要です。
クラニオセイクラルセラピーは、睡眠の質を変えていくことができます。睡眠の質が変われば、脳や体のメンテナンス機能が向上していきます。あなたが抱えている症状・不調を改善させていくことができます。
眠りが浅い、寝つきが悪い、朝スッキリ起きれない、慢性的疲労などでお困りの方は、一度ご相談ください。お待ちしております。
名古屋/整体/千代田/鶴舞/クラニオセイクラルセラピー/腸もみ/頭痛/不眠/肩こり/便秘/月経不順/PMS/PMDD/更年期障害/リラックス/デドックス /睡眠/自律神経/骨盤調整/寝だめ/意味がない
あなたは、心と体がスッキリ軽くなったら、どんなことがやりたいですか?
【このような方にオススメ】
★肩こりがひどくなると頭痛がする
★頭を使うことが多く疲れやすい
★夜、寝つきが悪い
★生理不順で体がだるい
★便秘で悩まされている
★風邪などすぐに体調を崩しやすい
【このような効果が得られます】
☆頭痛・肩こりが解消とそれを持続する方法がわかります。
☆頭も身体もスッキリして、勉強や仕事の集中力が上がります。
☆夜、寝つきが良くなり、深く眠れるようになります。
☆ホルモンバランス&自律神経を整えることで、生理不順の症状が軽減します。
☆快便になり、冷え性やむくみなどに悩まされなくなる。
☆免疫力が上がり、風邪など体調を崩しにくくなります。