今回は、本の紹介です。紹介する本は、堀江昭佳さんの「血流がすべて解決する」と「血流がすべて整う食べ方」です。著者の堀江さんは、出雲大社の表参道で漢方薬局をされている方だそうです。感想としては、血流を良くしたらすべてが解決する訳ではないですけど、自分の体の不調を考えるきっかけの一つになるかと思います。血流の流れも大切ですが、その前に血液が不足している人が多いので、血液を不足させないようにすることで血液を作り、生成された血液を体全体に流れることで、体の不調が改善されていきます。血流の流れを良くすために、軽い運動やストレッチ、呼吸法をして筋肉なども動かしていくといいかもしれません。あと、夕食断食などの事も書いてありますが、合う人、合わない人がいるのでは?という感じがあります。この本に書いてあることをすべてやる必要はありませんが、自分がやってみようと思ったものだけを試してみるのもいいかもしれません。個人的には読みやすくわかりやすい内容だと思います。自分に合っているかどうか?わからない時は、本屋で少し立ち読みをしてみたり、図書館で探してみてはいかがでしょうか?
「血流がすべて解決する」と「血流がすべて整う食べ方」がおすすめです。
- インスタグラム
- PMDD, PMS, クラニオセイクラルセラピー, クラニオバウエルセラピー, デドックス, リラックス, 不眠症, 偏頭痛, 冷え症, 名古屋, 天気痛, 更年期障害, 生理不順, 生理痛, 頭蓋仙骨療法, 顎関節症