クレニオセイクラルセラピー(CST1)の初級

アプレジャー・インスティチュート・ジャパンのセミナーに参加してきます。
このセミナーは、クレニオ・セイクラル・セラピーの団体です。
2年ほどから行きたかったのですが、去年は、動体療法という手技を覚えに

大阪に行っていました。
動体療法を学ぶか?クレニオセイクラルセラピーを学ぶか?
迷った挙句に、動体療法の手技を覚えに行ってきました。

手技を覚えるのと、何十年とこの世界で活躍している先生たちにお会いが出来て、
色々と学ぶ事が多かったです。手技よりも施術に関する考え方、観方などを学んできました。
そして、一年後に、今回のクレニオセイクラルセラピーの講座に行く事にしました。

当院の施術にもクラニオセイクラルセラピーをしておりますが、
また、違った観点の施術のようです。

今年最後の学びの場所として、今よりもさらにレベルアップして
クライアント様に施術が受けていただけるように頑張ってきます。

アプレジャー・インスティチュート・ジャパン
http://www.ui-japan.com/index.html

関連記事

  1. 頭痛、顎関節、低音難聴をなんとかしたい・・・

  2. 水頭症

  3. 友人が良いと言っていたので・・・