こういう使い方もあるんだ!!

読売新聞オンラインで、こんな記事を見つけました。

『水着用生地使いマスク製造…「洗って繰り返し使え最適」』

福島県二本松市にある縫製会社が、水着用の生地を使ったマスクの製造を始めました。
経済産業省からマスクの製造を打診され、昨季の水着用生地が残されており、
「洗って繰り返し使えるマスクに最適」ということで、引き受けたそうです。

1枚の値段は、330円(税込)です。
使い捨てマスクより高いと感じるかもしれませんが、洗って繰り返し使えるし、
柄もカラフルで、マスクの概念がかわるかもしれませんね。

今の時期、新型コロナウイルス、インフルエンザ予防や、花粉症でお悩みの方は、
洗って繰り返し使えるマスクの方がいいのではないでしょうか?

それにしても、いままでこういった発想がなかったのが不思議ですね。

使い捨てマスクよりも、洗って繰り返し使えるマスクの方が経済的だと思うのは、
私だけでしょうか?

詳しくは、こちらをご覧ください
『水着用生地使いマスク製造…「洗って繰り返し使え最適」』(読売新聞オンラインより)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200305-OYT1T50170/

 

関連記事

  1. 生理(月経)の基礎4

  2. ゴットハンドって、なんだろう・・・?

  3. 自分の過去を振り返る