お尻が痛く歩くのも大変!!

名古屋市北区から、40代女性のN様が体質改善セラピーを受けに来店されました。

症状を聞きますと、12月中旬ぐらいからお尻周辺が痛くなり、年末にリラクゼーション店に行かれてほぐされて痛みが軽減したそうですが、2~3日後にはまた、痛みが出てきたそうです
今年に入ってからお尻が痛すぎて歩くのもやっとだったそうです。たまたま、ネットで検索をしている時に、当サロンを見つけられて来店をされました。

身体の検査をしますと、右肩が下がっており、肩甲骨の左右差はは左側が上に、右側は下がっており、そして左右に肩甲骨が開いており、骨盤は右側が下がっていました。
歩くのも痛いということなので、両足を触ると、太ももがガチガチに固まっておりました。

施術は、うつ伏せと横向きでで腰、足周りをしっかりとほぐし、仰向けで、股関節周りのストレッチと腸もみをおこなっていきました。
N様の一番の原因は、お尻ではなく、脛周辺から足首がガチガチに固まっており、その影響で太ももの筋肉が硬くなりお尻周りの筋肉まで硬くなったのではないかと思われます。

施術後、N様にその場で足踏みをしてもらったら、お尻の痛みもなく普通に脚が上がるようになったと笑顔で言われました。

『お尻周りが痛いから、そこが原因かと思っていたら、脛を押された時に悶絶するぐらい
痛かった・・・まさか、そんな所が原因だとは思ってもみませんでした。』

とも言われました。
最後に簡単なセルフメンテをお伝えして終了しました。

『痛い=原因』とは限りません。痛い所をほぐしても、なかなか改善されない時は、意外な所が本当の原因になっていることがあります。
なかなか身体の不調が改善しないとお悩みの方、1度、ご連絡を下さい。
ご予約をお待ちしております。

関連記事

  1. 今、張子虎の状態なんです

  2. インスタを見てクラニオに興味があったから その2

  3. ご紹介で来店していただきました。