あごが脱臼!?

名古屋市東区から、40代男性のU様がクラニオセイクラルセラピーを受けに来店されました。
U様は、私がお世話になってる飲食店の女将さんからの紹介で、今回来店をされました。

症状を聞きますと、突然、顎が痛み出したそうです。歯医者に行き診てもらったら噛み合わせの問題ですねと言われ、痛み止めの薬をもらったそうです。あと仕事が忙しく仕事関係の人達との付き合いも多く、なかなか休める日がないそうです。

身体の検査をしますと、右肩が下がっており、肩甲骨の左右差は左側が上に、右側は下がっており、そして左右に肩甲骨が開いて、骨盤は右側が下がっていました。あと、猫背なのと全体的に身体の筋肉が硬くなっていました。

施術前に、U様の身体の状態を覚えてて貰うために、動作確認をしてもらい施術前の状態を覚えていただいてから施術にはいっていきました。

施術は、検査をした時に、背中全体が硬くなっており、特に首から肩甲骨周辺の硬さが氣になって、まず、背中全体を緩めてからクラニオセイクラルセラピーの方の施術に入っていきました。背中を緩めた理由は、背骨の周りの筋肉を緩めることによって脳脊髄液の流れを良くする為に行っていきました。

クラニオセイクラルセラピーの施術をしている時は、はじめのうちは、呼吸が浅かったのですが、徐々に深い呼吸へと変わっていき身体の緊張が緩んでいきました。
顎関節の方は、頭、首周りの硬さが原因なので、その辺りを時間をかけて緩めていきました。

U様は、歯ぎしりはしていないそうなのですが、モノを噛む時に片方の奥歯で噛む癖があり、その影響で顎関節になったのではないかと思われますとお伝えしました。その事は、歯医者の先生にも言われたそうです。
あとは、身体の硬さが氣になるので、簡単に出来るストレッチをお伝えして終了しました。

余談ですが、歯の噛み合わせが悪いので歯医者で歯を削ってしまい身体のバランスが崩れ、
肩こりや頭痛が酷くなったという方も、たまにいらっしゃいます。

頭痛、顎関節症などでお悩みの方、1度、ご連絡を下さい。
ご予約をお待ちしております。

関連記事

  1. 数十年のうつ病

  2. ○○だけと言っている人は・・・

  3. GW明けの身体の不調