身体と心(精神)と感情(内臓)

よく身体と心は繋がっていると言われます。

身体は、元気だけど、気(心)がのらない。

仕事に対してやる気が起きないなどありますよね。

反対に、やる気があるけど身体がついてこないこともあります。

リフレッシュする為に、温泉に行ったり買い物したりマッサージをしたりするか
と思います。
それで、身体と心のリフレッシュが出来ていれば、すこぶる快調になります。

ですが、リフレッシュしているはずなのに、
何故、疲れが取れないのか?やる気が起きないのか?
その場では、良くなるけど、次の日は、また、ツライ状態になることありませんか?

もしかしたら、内臓の疲れが取れてないからかもしれません。
内臓は、感情と繋がっています。
ストレスや言いたいことも言えない自分に対する劣等感、幼い頃にあった
イジメ・虐待などそういった感情が、それぞれの臓器に蓄積されています。
あとは、インナーチャイルドもそうです。

その抱えている負の感情を解放していく事によって、内臓の疲れが取れて、
心の疲れが取れて、最後に身体の疲れが取れていくと思っています。

強く押される指圧では、肉体的のアプローチは出来ますが、
精神、心のアプローチまでは出来ないと思っています。

クラニオセイクラルセラピーのような、優しいタッチのアプローチをすることにより、
身体、心(精神)、内臓の緊張が取れていきます。
一回だけ施術を受け、判断される方もいらっしゃいますが、
最低3~5回受けていただけば、本当に身体、心が求めている事が分かると思います。

関連記事

  1. 聴くことの大切さ

  2. 身体のだるさを軽くしたい。

  3. SS健康法と頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)