一日中、デスクワークで、夕方になると肩や腰に痛みが・・・
いつの間にか腰をかばって、日常の動作が不便になった・・・
など、肩こりや腰痛などの不調を抱えている人が多いかともいます。日本人が抱えている自覚症状で最も多いのが腰痛なんだそうです。
腰痛と一言で片付けてしまいがちですが、意外に腰痛の種類が多岐にわたり、対処方法も違います。私も、この整体という仕事をはじめてから、腰痛の原因が色々とあるんだということを知りました。
腰痛の原因は、はっきりしないことがあります。これだけ医療技術や化学が発展していても、わからないことが多いんですよね。人間の体って、ホント不思議ですね。
★腰痛の原因
・腰痛の原因がはっきりしているものを『特異的腰痛』
・腰痛の原因がはっきりしないものを『非特異的腰痛』
に、分かれます
レントゲンやMIRでもわからない腰痛は、もしかしたら、非特異性腰痛が考えられる原因の一つに『血行不良』があります。腰周りの筋肉が低下しているため、普通では耐えれる負荷でも筋肉疲労をおこし血行不良となっている。
よくあるのが、普段おこない動作や作業をした時に、腰が痛むのは筋肉疲労のせいです。あと、長時間のデスクワークや、立ち仕事でヒールを履いているなど、姿勢の悪さなどの原因で腰が痛くなったり、体のが冷えて筋肉が硬くなるなどあります。
不思議に思うかもしれませんが、精神的なストレスによる腰痛もあります。たまに、イライラや怒っている人って腰痛の人が多いと思いませんか?これは、精神的なストレスで起きている腰痛です。過度のストレスを抱えることで、交感神経が活発化してしまい、血管を縮めてしまうからです。なので、ストレスの原因を取り除かない限り腰痛を抱えてままになります。
血行不良の腰痛を見極めるには、腰周りを温めると痛みが和らぎます。
こう行った場合は、血行不良の腰痛の可能性があります。
特に寒い時期は、湯船に浸かったり、腰にカイロを貼るや腹巻などして寒さ対策ともに、腰周りを温めておくといいかと思います。軽い運動やストレッチも、毎日、やり続けて習慣づけることが大切ですので、簡単で単純なストレッチなどをおこなっていきましょう。冷え込んだ朝以外でも、いつもの起床より5分ほど早く起きて、布団の中で左右にゴロゴロを体を動かしたり、片足ずつモゾモゾと動かすことで、冷えた体を温めることができますので試して見てくださいね。
腰痛の中でも、危険な腰痛があります。
間違っても、リラクゼーション店や整体院などに行かないように!!
腰痛と一言でいえども、腰痛の裏では、命に関わる病気なども隠れていますから注意が必要です。慢性的な腰痛を抱えている人は、一度、専門医のいる病院で受診してみてはいかがでしょうか?
もし、血行不良による腰痛であれば、マッサージを受けたり、ストレッチをしたり、軽い運動をしたりして、少しでも血行不良の改善をさせていくといいかと思いますよ。
名古屋/整体/千代田/鶴舞/クラニオセイクラルセラピー/腸もみ/頭痛/不眠/肩こり/便秘/月経不順/PMS/PMDD/更年期障害/リラックス/デドックス /睡眠/自律神経/骨盤調整/腰痛/血行不良
あなたは、心と体がスッキリ軽くなったら、どんなことがやりたいですか?
【このような方にオススメ】
★肩こりがひどくなると頭痛がする
★頭を使うことが多く疲れやすい
★夜、寝つきが悪い
★生理不順で体がだるい
★便秘で悩まされている
★風邪などすぐに体調を崩しやすい
【このような効果が得られます】
☆頭痛・肩こりが解消とそれを持続する方法がわかります。
☆頭も身体もスッキリして、勉強や仕事の集中力が上がります。
☆夜、寝つきが良くなり、深く眠れるようになります。
☆ホルモンバランス&自律神経を整えることで、生理不順の症状が軽減します。
☆快便になり、冷え性やむくみなどに悩まされなくなる。
☆免疫力が上がり、風邪など体調を崩しにくくなります。