肩甲骨を動かしてスタイルアップ・・・?

なにかあったかなぁ~?

といわれても、「なにすんねん!!」という話になりますよね。

まずは、簡単に肩甲骨ってなんぞや?という話です。
肩甲骨は、背中の上部左右にある三角形の平たい骨の事です。
肩甲骨って、背骨や骨盤、大腿骨とは違い体の土台となる骨ではないんです。

鎖骨の一部に付着しているだけで、僧帽筋、肩甲拳筋、菱形筋などの
筋肉によって上下左右前後から牽引されて安定した位置を保っています。
簡単に言うと宙づり状態にある骨です。

肩甲骨周辺の筋肉

書籍『肩甲骨は閉じない、寄せない 開いて使う!』(PHP研究所)より転載

普段、みなさんは背骨や骨盤は意識することがあるかもしれないけど、意外に肩甲骨って意識することがないのでありませんか?さらに、肩甲骨の動きを意識することなんてほとんどないと思います。

地味に肩甲骨って重要な働きをしています。まずは、体の背面から心臓を守る働きをしていたり、腕の可動域を広げる働きをします。私たちが、ドアを押したり引いたり、重いものを持ったり、バンザイをしたりする時に肩甲骨が動きます。

この肩甲骨の動きが悪くなると、腕の可動域が狭くなり、腕が上げづらくなったり、呼吸が浅くなったり、肩周りの筋肉が硬くなり、肩こりの原因になりと日常生活に支障がでてきます。

首・肩こりがツラいという方は、首や肩だけをほぐされるのではなく、肩甲骨周辺をゆるめることで、首・肩こりが解消されていきます。肩こりが解消されるだけでなく、猫背や巻き肩などの悪い姿勢を改善したい方、バストアップしたい方、全身の疲労や冷えが氣になる方にもオススメです。

肩甲骨って意外に重要な場所だったりもします。

肩甲骨周辺の筋肉をゆるめることで、首・肩こりや猫背や巻き肩など悪い姿勢やバストアップなどメリットも書きましたが、肩甲骨周辺の筋肉だけをほぐしただけではダメなんです。

それ以外のところも緩めないとメリットの効果が半減以下となります。よく首・肩こり、腰痛などの体の不調は「血行不良」だといわれています。

血行不良の状態

全身を巡る血液は、酸素や栄養を体の末端の細胞まで運び、さらに、老廃物や二酸化炭素を運び出し排出する役割をしています。血行は体全体の血の巡りをさします。この血行が滞ると、酸素や栄養が全身に行き届かないだけでなく、老廃物が蓄積されてしまいます。

その結果、首・肩こりや腰痛、むくみ、月経不順、自律神経の乱れなどといった体の不調を引き起こしてしまいます。いくら筋肉が緩んでも、酸素や栄養が不足していては、結局、元に戻ってしまいますからね。

そこで、大切になってくるのが、「呼吸筋」です。

呼吸筋の筋肉

(参照:いしゃまち 家庭の医療情報より) 
「呼吸筋」という筋肉がある訳ではなく、呼吸するときに使われる筋肉をまとめて「呼吸筋」と呼んでいます。

呼吸で使われている筋肉は、
「横隔膜」「外肋間筋」「外腹斜筋」
「腹横筋」「内腹斜筋」「胸鎖乳突筋」

があります。

普段の呼吸では、呼吸筋は「吸う」時に使われ、横隔膜、外肋間筋が息を吸うときに使われる筋肉です。息を吐くときは、特に筋肉は使わないです。ちなみに、咳をするときにも呼吸筋は使われています。

呼吸筋が弱くなる原因としては、加齢によるもの、呼吸器疾患、神経や筋肉の疾患、そして、運動不足です。
ほとんどの方が、運動不足による呼吸筋の弱さなのではないでしょうか?

日ごろから運動不足で呼吸筋を使う機会が少なかったり、喫煙習慣があって肺の負担が大きい場合などです。呼吸筋がある胸郭を緩めていくことで呼吸筋が緩んでしっかりと呼吸ができるようになります。

これで、筋肉が緩み、血液が酸素や栄養も運べるようになり、老廃物や二酸化炭素も運んで戻ってきても、老廃物や二酸化炭素を排出する出口が詰まっていたら、また、血行不良に逆戻りです。

その出口が、静脈と合流する『体のゴミ箱』といわれる『静脈角』です。

全身に大きなリンパ節があります。

リンパ節は、ひざ裏、股関節、お腹、脇の下、首周り、鎖骨のくぼみには大きなリンパ節があります。特に、鎖骨のくぼみは、全身を流れるリンパのゴールで、静脈と合流する『体のゴミ箱』といわれる『静脈角』があります。

リンパは、右側と左側で集められる割合が変わってきます。3:7の割合で左側の左静脈の方に多く流れます。

リンパの流れ

・右上半身と右腕は、右側腋窩リンパ節に流れ
右側頭・頸部からは右側頸部リンパ節に流れて右静脈角に合流します。

・左上半身、左腕は、左側腋窩リンパ節に流れ
左側頭・頸部からは左側頸部リンパ節に流れていきます。

左右の下半身は鼠径リンパ節に流れて体の中に入り、臓器周辺のリンパ液と合流して胸菅に集められて左静脈角に合流します。これで、筋肉が緩んで呼吸筋がしっかり働き、血液・リンパ液・脳脊髄液などの体液循環が良くなることで、首・肩こりや腰痛がなどの体の不調が改善されたり、スタイルアップや肌つやが良くなったりと体の内側から健康に、そして美しくなれます。

新規固定ページを追加

あなたも、健やかで、美しい体を手に入れてください!!

当整体サロンは、あなたが抱えている痛みというストレス、慢性的な不調というトラウマを、スキンシップと同じような効果があるクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)という優しいお手当て施術でお悩みを解消していきます。

予約バー