睡眠のゴールデンタイム

いつから、睡眠のゴールデンタイムが午後10時~午前2時になったんでしょうね。
たしか、テレビの情報番組で専門家の先生が発言してから、こぞって各雑誌などで取り上げられた氣がします。

実際は、午後10時~午前2時が睡眠のゴールデンタイムというのは、嘘です。
そして、肌のゴールデンタイムも午後10時~午前2時なんて言われていますが、これも嘘です。
いまでは、午後10時~午前2時が睡眠のゴールデンタイムが根拠がないということが言われています。

実際は、成長ホルモンの関係があるそうです。
成長ホルモンは、子供の成長に必要であって大人には関係ないと思っている方もいらっしゃると思いますが、
大人でも成長ホルモンは分泌されています。

成長ホルモンは、成長・代謝・疲労回復・美肌・発毛などに関わってきます。
肌に関しての説明をしますと、私達の身体は、日中に紫外線などによる様々なダメージを受けています。
そのダメージを修復させていくのが、成長ホルモンです。

成長ホルモンが、しっかりと分泌される事によって、日中にダメージを受けた肌の傷が修復され、
肌の老廃物も取り除いてくれるので肌荒れなどの予防が出来ることが分かっています。

睡眠に関しては、身体に睡眠リズムを覚えさせる為に、毎日同じ時間に眠り深い眠りに入りやすくする事で
成長ホルモンの分泌を促していきます。規則正しい時間に眠ることが重要だと思います。

あと、7時間程度の睡眠をとっている人が長寿が多いという統計結果があるそうですが、
これも、個人差や年齢にも関係してくるそうなので一概にいいとは言えないかもしれません。

なので、人によっては、3時間で大丈夫や、いやいや10時間寝ないとダメだという人もいます。
ただし、午前中は、いつも眠いと感じるのであれば、睡眠不足の可能性がありますので、
少しずつ睡眠時間を増やして、自分にあったベストの睡眠時間を見つけましょう。

そう簡単に言われても、睡眠時間を増やすのは難しいかと思います。
そういった方は、当店の頭蓋仙骨療法を受けられることをオススメします。

柔らかいタッチで身体全体に触れていることにより、脳がリラックスすると、脳神経が深く休まり、
自律神経系、中核神経系、運動系などの神経系が深くリラックスしていきます。

関連記事

  1. アクセスバーズの交換セッション

  2. あの不愉快な痛みが消えるデバイス?

  3. 突然、倒れて・・・