生理(月経)の話 その4

生理中4

中区鶴舞の整体サロン!
40代から感じる体の不調を『頭』と『腸』から整える
整体サロン シャムロック

皆様、ごきげんよう
整体サロンシャムロックの田口武文です。

今回は、生理用品です。
ナプキン、タンポン、吸水ショーツ、月経カップなど色々な生理用品があります。
ナプキンは、紙ナプキンや布ナプキンなどがあります。
紙ナプキンは、水分を含むとジェリー状になる高分子吸収体ポリマーを吸収体として採用されています。
熱冷ましシートで使われているものです。

経血を吸収した紙ナプキンによって、子宮が冷えて、生理痛・子宮の病気・不妊症などの原因になりえます。
そして、デリケートゾーンのかゆみ、ムレ、かぶれなどがあり困っている人もいるのではないでしょうか?
そういった症状が氣になる人は、布ナプキンを使っているそうです。
布ナプキンは、子宮を包み込んで身体を温め、冷えが改善することで基礎代謝が上がるそうです。
布ナプキンでも、シルクの布ナプキンは肌触りも良くていいそうです。

いきなり、紙ナプキンから布ナプキンに変えるにはちょっと勇気がいるのであれば、
多い日は、紙ナプキンの上に布ナプキンをつけるや、布ナプキン+吸水ショーツでカバーしてみてはいかがでしょうか?
あとは、少ない日から、布ナプキンを使用して少しずつ慣れていくといいかと思います。
月経カップは、タンポンと似ているそうですが、人によって合う合わないがあるみたいです。


参考までに
オーガニック布ナプキン専門店
http://nunona.jp/user_data/nunonapukin_merit.php

吸水ショーツ
https://nunona.jp/user_data/nunonapu_shorts.php


月経カップの使い方(つけ方)
http://howtomanga.jugem.jp/?eid=14

 

整体サロンシャムロックでは、
『あなたが、心豊かに楽しく笑って人生を過ごしてほしい』
という想いがあります。

本日も、素敵な1日をお過ごしください♪

#名古屋 #整体 #鶴舞 #頭痛 #不眠 #肩こり #便秘 #生理痛 #生理不順 #PMS #PMDD #更年期障害 #クラニオセイクラルセラピー #ボディケア #リラックス #骨盤矯正 #腸もみ #デドックス #猫背 #巻き肩 #腰痛 #骨盤の歪み #小顔矯正 #ドライヘッド

本文を『慢性的な痛みや不調で、やりたいことができない・・・』というお悩みの方へ あなたは、心と体がスッキリ軽くなったら、どんなことがやりたいですか? 【このような方

ご予約は、24時間受付中!!

関連記事

  1. お腹をほぐすと、肩こりや腰痛がらくになる

  2. 揉みほぐすではなく、優しく寄り添う

  3. 梅雨の時期に乱れやすい自律神経を整える方法