ダイエットやストレス発散、健康の為などに、ランニングやスポーツなどの運動したりする方が多いのではないでしょうか? 目的はなんであれ、身体を動かすという事はいいことです。 ただ、氣をつけていただきたいのは、いつの間にか、ストイックになって運動をしていませんか? 始めのうちは、楽しく運動していても、時が経つにつれて、その運動に慣れてきます。 そうすると、今の段階よりも一つ上の段階に上がりたいという氣持ち(欲)が出てきます。一段上の段階に挑戦して、達成した時の喜びは計り知れないし、達成出来ない時の悔しい氣持ちもわかります。 ですが、それは、楽しんで一段上の段階に上がりたいのか? それとも、他人が出来るから、自分も出来るとストイックになって一段上がりたいのか? その心持ちによって、変わってくるかと思います。 あなたが、アスリート、又は、アスリートを目指すならストイックにやる事はいいと思いますが、 そうではないのであれば、ストイックになる理由はなんでしょうか? そのストイックの中にも楽しさはありますか? 楽しさがなく、ただガムシャラにストイックに求め続けると、精神的なストレスが溜まり、身体を壊し、最初の目的とはかけ離れてしまい、結局、意味がなくなってしまします。 今、自分がストイックになっているや、ガムシャラになっていると氣付いたら、 一度、立ち止まり冷静に考える事です。 冷静に自分の事が、見えない・考える事が出来ないというのであれば、 当サロンの頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)やアクセス・バーズがおススメです。 施術後、簡単にセルフケアをお伝えしています。